2024年から新NISAが始まり、新しく投資を始めた方も多いのではないでしょうか?投資したお金が少しでも増えていたのを見ると、とってもうれしいですよね!でもだからと言って、持っているお金を全て投資に使ってしまうことのないように気を付けましょう。
生活防衛資金の確保
生活防衛資金とは?
読んで字のごとく「生活」を「守る」ための「お金」のことだよ。
「生活防衛資金」とは、今の収入が突然なくなってしまったとしても、しばらくは生活できるように確保しておくべきお金のことを言います。サラリーマンであれば3か月から半年分、自営業の方なら1年から2年分くらいあるのが理想ではないでしょうか。1か月にかかる費用は人それぞれなのでこの生活防衛資金も必要な金額は人それぞれ異なってきます。
例:月15万円あれば生活できるサラリーマン
・15万円×3か月=45万円
・15万円×6か月=90万円
➡生活防衛資金:45万~90万円
1か月いくらで生活できるかわからないよ!という方は、まずは家計簿をつけて実態の把握からしましょう。知らず知らずのうちに余計な支出をしているかもしれませんので家計の見直しにもつながります。おすすめの家計簿アプリはこちらのページでご紹介しています。無料で利用できますよ。
投資は余裕資金で行うべし
少しでも手元のお金を増やしたい!と考えたときに、利回りのいい投資商品に全部入れたくなりますが、元本割れリスクがあることを忘れてはいけません。人は何かを100得たときの喜びと、100損した時の悲しみを比べると、悲しみのほうが大きく感じるようにできています。もしあなたのお金を全て投資に回して、その直後に暴落が起こって価値が半分になってしまったとしても、そのまま冷静に投資を続けることができますか?リスク分散の観点からも、ある程度の現金と投資とを分けて保持しておくことをお勧めします。
また、いざというときに手元にいくらかのお金がないと困りますよね?すべて投資に回していた場合、即時換金することは難しいです。日々の生活費だけでなく、1~2年先に支払いが決まっているものがあれば、その資金も手元に置いておいたほうがいいでしょう。
おすすめの貯金口座
「手元に置いておく」と言っても現金で家に置いておくわけではありません。いざというときにすぐにお金をおろせるように銀行口座へ預けておきましょう。ここでぼくも貯金口座として利用しているおすすめの口座をご紹介します。
■あおぞら銀行 BANK口座
※あおぞら銀行には有人店舗もありますが、今回ご紹介する「BANK口座」はいわゆるインターネットバンキングだけの口座です。
おすすめのポイント3つ
- 高金利預金
- ゆうちょ銀行のATMで入出金手数料無料
- 他行宛て振込手数料無料(回数制限あり)
それでは1つずつ解説していきます。
①高金利預金
ぼくは以前まで貯金口座としてゆうちょ銀行を使っていましたが、通常貯金で0.001%でした。これはメインバンクであれば今はどこも同じ利率です。ここに1年間1,000,000円預けても利息は10円ですが、ここからさらに約20%の所得税が引かれますので入金されるのは約8円になります。
一方、あおぞら銀行BANK口座の円普通預金金利は0.2%です。1年間1,000,000円預けると2,000円が利息として受け取れることになります。実際は所得税が引かれるので、入金されるのは1,590円ですが、それでも十分にうまみを感じられる金額ですよね。利息は年に2回受け取れます。
ちなみに、ぼくがあおぞら銀行BANK口座を貯金口座として使い始めたのは2023年3月で、2023年8月に初めて利息を受け取りましたが、この時入金されたのは1,191円でした。それまでのゆうちょ口座と比較して、もっと早く切り替えておけばよかった!!と痛感しました。
②ゆうちょ銀行のATMで入出金手数料無料
せっかく貯金用口座にお金を貯めても、引き出すときに手数料がかかったらとてももったいないですよね。あおぞら銀行BANK口座であれば、ゆうちょ銀行のATMでの入出金をなんと無料で行うことができるんです。ぼくは家の近くにも職場の近くにも郵便局があるので、入出金には困らないと考え、安心して口座開設できました。
③他行宛ての振込手数料無料(回数制限あり)
こちらは条件を満たした場合のみ適用となります。VISAデビットカードの利用回数であったり、預入額が500万円以上を超えていると、条件に応じて無料回数が増えます。基本的にはゆうちょ銀行のATMで無料で引き出せるので、条件を満たせる人にとってはプラスのメリットになると思います。
■あおぞら銀行BANK口座
https://www.aozorabank.co.jp/bank/lp/point_ad/index.html
生活防衛資金や余裕資金の金額は人によって千差万別です。メディアでも新NISAを取り上げることが増えていると思いますが、周りに惑わされず自分のペースで、着実に資産運用してきましょう。
今日はここまで!
最後まで読んでくれてありがとうございました・ω・